どもども!

しゅぎょうです。

 

まずはなんで洗い張りをしようと思ったかを長々と…。

 

ちなみに洗い張りとは
着物を解いて水で洗うことです!

 

先日、超久しぶりにリサイクルの着物をぽちりました。
リサイクルは基本買わないのですが、柄がかわいかったのと、状態が超いい!
とのことだったので、オークションで2000円くらいかなぁで落札!

 

 

リサイクルは基本ノークレームノーリターン!
なので経験上、信頼のおける業者さんで買いました~。

 

ちなみに着物は裄(首の裏のぐりぐりから手首のぐりぐりが隠れる長さ)でサイズを見ます!
適当に買わないように気を付けて( ;∀;)

 

で、着物と一緒に買った名古屋帯が届いたのでわくわく開封!
帯はちょっと汚れているとのことだったので、なんと177円で落札!

 

丸洗いに出してから使おうと思ってたので、関係ないやとおもって買いました!
ちなみに丸洗いは帯だと2千円くらいから出せるゾ。

 

結果、帯は超キレイ!
折じわがきつかったので、とりあえずぶら下げておくことに。

 

柄はこういう無難な感じなのが使い勝手がいい!
付け下げや小紋用に合う柄の名古屋帯。
でもやっぱりシワが気になる~。

問題は着物!
やっぱり失敗でした~w

 

たしかにそんなに着てないかもしれないんだけど、なんか古い!汚い!

状態良くはないよね!w

洗いに出してもいいんだけど、裏地が黄ばんでいる!

 

てか本当にリサイクルの着物で当たりを引いたことがないので
ここのところは反物から買って新しくお仕立てしてたのですが、やっぱりリサイクルはだめだねってことを再認識!
帯は当たりの方が多いのでおすすめ~。

 

で、着物どうしようか…
ってなったんです。
保管臭っていうんですかね、くさいしタンスに入れたくないけど放置ってわけにもいかないし。

 

そして思いついた!
自分で洗い張りしてみよう!

 

洗い張りは業者に出すと、着物の解き代と合わせて7千から1万くらいします。
そんなの2千円で買った着物にかけるわけない!

 

でもやる価値があるときもあります!
その着物が超高価(100万とか)なもののときは、洗い張りして仕立て直しもありです。
裏地も新しく変えると思うので、その場合は4万くらいから出来ると思います。

 

そして…2000円で買った着物じゃ~ほどいたれ~ってじゃきじゃきハサミで糸を切っていったのですが、
これがめっちゃ大変‼

 

そりゃ業者さんにお願いするよねっていう大変さ。
こんなにたくさん縫うところがあるなんてお仕立屋さんには感謝しかない!

 

寝る前に小一時間せっせと作業して、解くのに3時間はかかりました。
使ったものはこれ。

ない方は必須なので手芸屋さんか100均でどうぞ!
当たり前だけど手芸屋さんで買ったほうが品質は良いですよん。

 

 

続きは次回!
いつになるかはわからない!

 

実際にじゃぶじゃぶいっちゃいましょう!

ここまで御覧くださりありがとうございます!

【参考】
洗い張り、これは格安!業者さんもお仕立てお願いしたことあります。
「悉皆」【洗い張り】(紬・小紋・色無地・喪服・附下・訪問着・羽織・夏着尺)
洗い張りからお仕立替え
ひどいシミや染め替えがなければ裏地込みでも3万5千円以内かなぁ
お着物のお仕立て替え【手縫い】