こんにちは!しゅぎょうです。

 

そろそろ涼しくなってきたし、今週末あたりキャンプに行こうと思っています。

 

キャンプに行くのが大人だけだったら何とかなりますけど、子連れキャンプは準備周到にしておくのが成功の秘訣。

 

我が家は6歳2歳1歳の幼児連れで行きますから、行ってから後悔しないようにしっかり準備して行くように心がけています!

 

それでは、我が家流の子連れ初心者キャンプの必需品をご紹介したいと思います。

 

100円ショップで手に入る便利グッズ

そんなにキャンプの経験を積んでいないのに、いきなり高額の商品を揃えるわけにはいかないですよね。

 

一回キャンプをすると、あーすれば良かったとか、こういうものがあれば良いのにとか結構出てきます。

 

そこで100均のお店です。

 

今どきの100円ショップってすごいですよね!

本当に何でも揃うからありがたい。

 

それでは、超主観ですがオススメを紹介します。

 

  1. テーブルクロス
  2. ふた付きプラコップ
  3. 柄入りゴミ袋

 

とりあえずこの3つは揃えてもいいかと思います。

 

キャンプではテーブルとイスを用意すると思うんですけど、子どもがいるととにかくテーブルを汚すんです!

そこで見つけたのが100円のテーブルクロス。

 

使い捨てで利用出来るので、さっと敷いてさっと片づけられます。

 

そして、ふた付きプラコップ。これはストローを差し込む口も付いています。

子どもの分は普段使いのマグを持って行くこともあると思うんですけど、大人の分もあると良いですよ。

 

飲み物はすぐこぼすので、少しは心安らかに過ごせると思います。

 

後は柄付きゴミ袋。

 

これは見た目の問題なんですけど、結構ゴミ袋って目立つのでおしゃれなゴミ袋を使ってると見栄えが良いです。

子どもは関係ないかw

 

初心者だとサイトで使うゴミ箱まで手が回りませんよね。

ただのスーパーの白袋を下げておくよりかわいい柄の入った袋を下げてたほうが、気分も上がります。

 

キャンプ場で退屈させないおもちゃや外遊びグッズ

これも必需品でしょう。

 

我が家は毎回持って行くのを忘れちゃうんですけど、毎回持って行けば良かった~と後悔してます。

 

サイトを作るときとか、作業の合間、居合わせた他の家族のお友達と遊ぶとき、撤収作業の間など、あれば便利でしょうね。

 

防寒用のジャンバー、スーツ

これもあった方が良いです。

 

今は秋ですけど、高原のキャンプ場などは夜かなり冷え込みます。

 

平地でも真冬の装備はあった方が安心です。

 

寝る時もシュラフや毛布がありますけど、家の子どもは寝相がとても悪いし普段も布団を蹴って寝ているので、ジャンバーを着せて寝ます。

風邪は引かせたくありませんよね。

 

 

今回はちょこっとですけど、子連れキャンプにプラスすれば便利なものをご紹介しました。

 

用意周到に準備して、子連れキャンプを楽しみましょう!