こんにちは!

 

しゅぎょうです。

 

 

今回は日帰り入浴の旅ということで、宮城県白石市にある小原温泉へ行きました。

 

 

夏に同じ白石市の鎌先温泉へ行きましたが、小原温泉はその鎌先温泉の少し先にある温泉群です。

 

 

鎌先温泉もそうですけど、小原温泉もなかなかの秘境!

今まさに紅葉の季節ですから、車窓から眺めるいろとりどりの山が素敵すぎる~。

 

 

しかも小原温泉狭と背中合わせに紅葉で有名な小原渓谷があります。

この小原渓谷はかの有名な評論家の徳富蘇峰がその景観のすばらしさにほれ込んで碧玉渓と名付けるほど・・・。

 

 

そんな情報をへ~と見ながら東北自動車道の白石インターを出ていざ小原温泉へ!!

 

 

白石インターを出て車で走ること10分くらい。

 

 

色とりどりの山を抜けて小原温泉へ!

不安になったころに看板があるのでご心配なく。

 

 

そして目的の小原温泉「いづみや」さんへ。

 

むかい側には「かつらや」という大きなホテルがあるのですが、なんと昨日2017年11月2日をもって閉館だそうです・・・。

 

「かつらや」さんは、小原渓谷を眺めながら露天風呂に入れる名湯だったそうですが仕方ない。

 

 

 

いやいや、仕方ありませんじゃありません!

 

 

「いづみや」さんもとっても良いホテルでした~。

 

 

決して大きなホテルではありませんし、古い建物ですがとてもきれいに掃除されてました。

フロントのおじさんも感じが良かったです。

 

 

ロビーにお水のジャグが置いてあって、しっかり水分補給。

 

 

いよいよお風呂へGO!

 

 

いつものようにパパが長男と次男を連れて男湯へ。

わたしは三男を連れて女湯へ。

 

 

 

日帰り入浴は夏以来。

 

それから成長目覚ましい我が家の三男かーくん。

 

ハイハイからスタスタ歩きに進化しています。

 

探索活動大好き盛りです。

 

 

 

わたしは自分の服を脱いでいる間、ほんの一瞬かーくんのことを忘れました。

 

服を脱いで素っ裸になったところで思い出し、ふと見るとかーくんの姿がない!!

 

 

 

 

脱走されました。

 

 

とりあえず素肌にセーターとスカートを履き(笑)廊下へ!

 

 

かーくんはお風呂の前の階段をえいやこらやと登っている途中でした。

捕獲し、脱がせていざお風呂へ・・・へとへと。

 

 

 

大浴場が広めかな?

 

写真ほど立派じゃないんですけど、源泉の湯量が豊富なのかコンコンと湯船から新鮮なお湯が洗い場まで流れてきます。

 

 

 

体を洗って、いざ湯船へ・・・。

 

 

 

あつーい!

 

 

熱くてちょっと肩まで浸かれなかった。

とてもじゃないけどかーくんは無理そう。

 

 

幸いかーくんは洗面器に夢中で大人しくしていましたけど、ちょっとは入れないと体冷えちゃうでしょ?

 

 

そしたら地元のおばあちゃんから、露天はまだましと教えられ露天に行ってみることに。

 

 

露天風呂は広めでゆったりサイズ。

肝心の湯温はまぁ入れるかなってくらいで、じっくり浸かるのはやっぱり難しい。

熱い温泉が好きな人はうれしいでしょうね~。

 

 

かーくんもさっと入れて上がることに。

 

熱くてゆっくり入れなかったけど、温泉のお湯は良いんでしょう。

 

汗ばむくらい体はポカポカに!

 

 

さて、問題の脱衣場。

 

さっき脱走されたのでわたしは急いで着替えることに。

 

さすが紅葉の季節?

秘境の割に訪れる入浴客はたくさんいました。

 

 

やっぱり「かつらや」さんが閉鎖された影響もあるのかな!

 

 

脱衣場で一緒になったおばあちゃんが「かつらや」さんの常連だったらしく、非常に閉館を残念がられていました。

 

脱走を心配したかーくんですが、別のおばあちゃんになついてハグして遊んでいたので何とかクリア!

 

そうそう、おばあちゃんいっぱいです!

 

 

入浴料が500円と入りやすいお値段なので、地元の人もよく訪れるようですね。

温泉の周りに民家も散在していたし。

 

その点が、さらに秘境の鎌先温泉と違うところかな。

 

 

 

ロビーでお風呂上がりのアイスを楽しみます。

ロビーも気がねなく利用できる雰囲気だし、お風呂は熱いけど子連れは来やすい環境です。

 

 

アイスも食べ終わりいざ帰路へ~。

 

 

 

今回おじゃましたのは小原温泉の「いづみや」さん。

入浴料は500円。

 

クーポンがネクスコのパンフレットにあり大人が100円引き。

子どもは3歳以上が300円です。

 

温度はあつあつ。

無色透明、無臭の温泉です。

 

そういえば露天風呂の温泉が出るところにコップがあったので飲める温泉だと思います。

 

 

白石に遊びに来たときは是非お立ち寄り下さいね~!