こんにちは!しゅぎょうです。
今日は、誰の役にも立ちませんが今年の庭の備忘録をつけようと思います。
わたしはこう見えましても、庭いじりが趣味でして。
今年もせっせとガーデニングにいそしんでいます。
で、旦那も庭いじりが趣味で夫婦でやっているんですけど、それぞれテリトリーなるものがあります。
旦那は庭で私は鉢植えみたいな。
ホントは地植えしたいのもあるんですけど、勝手に植えると見つかって怒られるんでせせこましく鉢で我慢しています。
ガーデニング的なことを始めて早4年。
いやー奥が深いですね!
適当にやってますけど。
適当に初めてみないと分からないことだらけなんで、気になった花は育ててみることにしています!
でも今年のことなんて来年は覚えていないので、今年は我が家の庭の備忘録を付けていこうと思います~。
それで、今年は球根が熱かった!
球根なんで植えたのは去年の秋です。
球根で寄せ植えにも挑戦しました。
それがこれです。
このビオラの中からチューリップが出てたんですけど、写真撮るのが遅くてチューリップはもう終わってますw
載せるなとか言わないで~。
この写真の右下にある水仙のスノーフレークは、球根がダメになっちゃってました・・・。
やっぱ地植えがいいんだよねー。
それでこの写真のチューリップはスプレー咲きチューリップです。
スプレー咲きってどんなもんだよって思って植えたんだけど、思いのほかダイナミックで見応えありました。
この鉢は、去年余ったヘデラとまだらのワイヤープランツとかハーブが植えてあったものにグリグリ穴を開けて球根を植えてみたんだけど、まとまりよくなってくれました。
でもこの写真では見にくいですね。
まだらのワイヤープランツは、ちょっと高いけどオススメです!
今年の冬は極寒だったけど生き残ってくれた上に、見た目もオシャレ。
そしてお次はこのチューリップ!
出来の良い鉢ではないんだけど、18球で798円くらいのチューリップを安いプランターに並べて植えて、その上にビオラを並べて植えて寄せ植えを作ってみました。
プランターでもチューリップが大輪で見事だった・・・。
そういう鉢でした。
次もチューリップが続きます。
この鉢は一種類で植えたかな。
鉢植えでもこんなに大輪で咲いてくれるんですね~。
華やかでキレイでした!
確か、チューリップ同士の寄せ植えも作ったような気がするんだけど、写真撮ってなかったみたいですね。
もうどの鉢か忘れてるし、記録って大事だわ。
ラストのチューリップです。
この鉢のチューリップは去年植えたものを掘り出して植え替えました。
ここも、去年余ったヒューケラとかハーブとかヘデラが植えてあったところにグリグリ穴を開けて球根を植えました。
実はこのチューリップ。
去年植えたのに、花が咲かなかったものなんです。
なんで花を見たのは今年が初!
分球したちっちゃい球根も花を咲かせてくれたので満足です。
そして次はこちら!
マーガレットが主役のつもりの一鉢です。
マーガレットが中心にあって、脇にビオラ手前にアリッサムとヘデラが植えてあります。
見えないけど、マーガレットの裏にヒューケラ、そして去年山ほど増えた強じんなクローバーというモリモリな一鉢です。
この鉢で生き残るのはきっとクローバーでしょう。
そしてこのマーガレット。
きれいな明るいピンクが超かわいいと思って買ったんだけど、どんどん色がくすんだ薄いピンクになってきました。
なんでですか、肥料不足ですか、気温の変化ですか、だれか教えてください。
そして最後にクレマチスピクシーです。
この子はもう4年のお付き合いです。
大事な一鉢なんですけど、去年は花後の剪定(せんてい)が遅かったのもあり?花付きが悪かったです。
去年はそれは見事にたくさん花を咲かせてくれたので残念!
今年の冬が厳しすぎたのもあったのか枯れた枝も・・・。
今年は花後にそっこーばっつん剪定しました。
まだまだ鉢はあるんですけど、今写真撮っているのがこの子達なのでとりあえず終わりです。
鉢は減りません。
増えるばかりです。
園芸愛好家の悩みの種ですよね!