こんにちは!

 

しゅぎょうです。

 

それでは、那須りんどう湖第2回目です。

 

お昼を終えた我が一行は最初のメリーゴーランドまで戻ります。

 

乗り物券3500円分が3枚あったのですが、丸々一枚余っていました。

3歳以下無料ということもあって、中々減りません。3500円分二枚で十分かも。

 

ふと両親を見ると、大分お疲れモード。

でも利用券が余ってるし、どうしよう。

 

園内にはいろいろレストラン施設があるし、お茶でもして涼しいところで待っていてもらおうと思いました。

乗り物券は有効期限もないので次回でも良いのですが、次回っていつ?って感じだし使い切ることに!

 

親に末っ子をベビーカーごと預け、じゃあまたと別れました。

ちゃっちゃと使っちゃおう!

 

とは言っても、疲れました。

 

ふと見ると停留所が。

ここには汽車の駅があって、この汽車に乗って園内を周遊することができるのです。

この汽車に乗って遊覧船乗り場に行って、遊覧船に乗って出口まで帰るというルートに決定!

 

もう歩きたくない!

 

発車時間まで後15分。

 

すると、旦那と子どもがアヒルボートに乗りたいとごね始めました。

 

足で漕ぐアレです。

くたくたじゃ無かったんか!

 

汽車に遅れるよ、逃すと30分待たなきゃならなくなるよ!って言っても、汽車よりアヒルボートだろ!って言うので仕方なくボート乗り場に。

 

3人用のボートのアヒルじゃなくカブトムシ号に乗船。

いよいよ大海原・・・ではなく湖へ漕ぎだします。

 

りんどう湖は波がない溜池なので、漕ぐのは結構楽?

ちょっと漕ぐとゆるゆる動きます。

 

遊覧船のコースに侵入しなければ好きな所に行けるのが良いですね。

 

ハンドルを長男に任せるとあらぬ方向に行っちゃうので、結局パパとママが漕いで運転してになりました!

 

まぁ、そうなるよね!

 

うろうろ湖面を移動し、足も疲れたのでボートを返して陸に戻ります。

 

結局次の汽車まで20分以上待たなきゃならないことに(`・ω・´)

 

ちょっと休憩。

 

広場には暑いときにうれしい水遊び場が。

びしょびしょになって遊ぶ子どもの姿もあります。

うちの子も遊びます。

 

 

そうこうしているうちに汽車の時間が迫ってきました。

待っているじじばばの為にも遅れる訳にはいきません!

子どもらを急かして無事乗車出来ました~。

 

あ~いい。

いいね。

 

汽車はゆっくり園内を走行します。

 

園の裏手の渓流の脇を通って再びゴーカート前に。

ここで降ります。

 

長男がゴーカートにもう一回乗りたいと言うので、ゴーカートに。

てか乗らなきゃ券が使い切れん。

 

と、そこで遊覧船が到着。

 

ゴーカート乗り場の向かい側が乗船場なのです。

息子と旦那は丁度ゴーカートに乗るところ。

 

うーん間に合うか⁉

 

次の船は30分後とのこと。

 

疲れたし待っている人がいるので絶対乗りたい!

早く帰って来い!

 

と、出発した息子達に念を送ります。

 

でもなかなか帰って来ない!

 

ついに帰って来て階段を下りてくる途中で遊覧船は出航してしまいました・・・。

 

間に合わんかった。

 

そしてまた30分待つことに。

 

牧場をうろつき、ベンチで休み、ジュースを飲んでようやく遊覧船に乗れました。

もう、じじばばと別れて2時間も経っちゃったよ。

 

 

遊覧船は出口まで運んでくれます。

 

足早に親の待っているレストランに向かいます!

 

このりんどう湖レイクビューには、去年だかに出来たおしゃれなレストランがエントランスにあるのです。

 

てっきりそこでお茶でも飲んでゆっくり出来ると思っていたのですが・・・!

 

なんとアフタヌーンはお休みだそうで、ここはただの純然たるレストランだったようです。

両親は、そこに併設されたお土産屋さんの窓辺のカウンターに座っていました。。。

 

まじでごめん(´;ω;`)

 

こんなところで2時間も待たせてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

 

三男は寝ていて、お母さんも疲れて寝ていました。

ごめんなさい、赤ちゃんをお願いしたばかりに~。

 

でも、おかげさまで那須りんどう湖レイクビューを満喫出来ました!

ありがとう!

 

まとめ

 

那須りんどう湖レイクビュー楽しいところでした!

ファミリー向けかな。

 

フリーパスもあるようですけど、小学校低学年までは不要じゃないですかね。

年齢制限、身長制限が結構ありました。

 

3歳以下は無料ですけど、乗れるのがほとんどありません。

 

小さいお子さん連れなら3500円分も乗り物チケット不要かも。

 

うちも余って最後はセレブに使い切りました。

 

飲食物は値段が高く設定されているので、せめてクーポンを使って遊びたいですね!

 

その時使えるクーポンが販売していないか確認していくことをオススメします。

 

暑い時期は帽子や、水筒でたくさんお茶とか水とか持っていくと良いですね。

 

熱中症に気を付けて楽しんで下さいネ!