こんにちは!しゅぎょうです。

 

 

今回は地元宮城県の松島に遊びに行ってきました。

 

 

なんで今回松島に行ったかというと、ちょっとした訳がございます。

 

 

 

 

今は春。

 

 

先週の土日は今年初めてのキャンプに行くことになっていました。

 

しかし、今我が家は旦那が単身赴任中。

 

その旦那が金曜日に帰って来れなかった・・・。

 

 

本人が言うには相当頑張ったらしいですけど、行けなかったら意味がなーい!!

 

土曜日の昼過ぎに帰って来たので、キャンプはあきらめることに。

 

 

いや、帰って来るまでに用意しとけばいーやん。

 

 

そんな言葉もあるでしょう。

 

 

あなた、キャンプの用意って大変なんですよ!

 

 

チビ達もいるし、がっかりして気力が湧かなかったわー。

 

 

ってことで、次の日気力と機嫌を直しての日帰り松島旅行となったのです!

 

 

 

 

 

我が家から松島まで車を走らせること30分。

 

かの有名観光地の松島に到着です。

 

近いし、うちは朝が遅いので到着時すでに13時半w

 

 

ご飯はいつものお店で食べました。

 

 

まる得漁業部さんです。

 

ここはチェーン店なんだけど、松島店は宿泊もできる宿でもあります。

 

 

最近は松島に来たらココ!

ってな感じですっかり我が家の行きつけになってます。

 

ここでは新鮮かつおいしい魚類を頂けます。

 

 

今回頼んだのはランチセットです。

 

1380円でこのボリューム。

味ももちろんグー。

セットの海鮮丼もアップで!

この他にお子様ランチも頼んだけど、かなりのボリュームでした。

 

写真撮る余裕なかったけど、680円であのボリュームならぜんぜんありです!

 

他には長男が鉄火丼、みんなで刺身盛り合わせなんかを頼んでもう満足です。

 

 

 

まる得漁業部を出て、いよいよ松島探索です!

 

時期も良いのか、観光客で賑わっていい感じの松島。

 

震災後、メイン通路のお店が新しくなって見た目もオシャレになっています。

 

わたしは松島が好きだし、近いこともあってもう何度も来てますけど飽きない魅力があります。

 

それに、一回では松島の魅力は分かりません!

 

とは言っても、今回は見るより食べることとか、ぶらっとしたくて行ったので観光名所はあまり回って来てません。

 

 

遊覧船も数年前に乗ったし、今回はパスで!

 

お土産屋さんを冷かしながら、目指すはそうです。

 

 

 

手焼きの笹かまぼこ。

 

 

我が家はいつもここで手焼きかまぼこを楽しみます。

一本200円ですが、かなり大きくて食べ応えのある一本。

こんな感じで焼きます。

 

でも、今回わたしは伊達もんというどら焼きにしました。

 

なんか甘いものが食べたかった!

 

お茶付きで100円。

 

 

休憩にいいですね。

 

一口かじってますw

 

 

もういい加減お腹いっぱいだぞ!

 

ってなったんですけど、瑞巌寺を抜けてやっと改修が終わって公開されている五大堂を抜けるとそこには甘味屋さんが。

 

 

うちはいっつもこのお寺の駐車場を利用しているので、何回もここを通ってはいるのですが、この甘味屋さんにはまだ立ち寄ったことがないんです。

 

 

お食事も出来るし、円通院の横にあるのでなんとも風情のあるお店です。

 

お昼の時間はお食事も出しています。

 

わたしたちが訪れたときはもう15時を回っていたので、甘味のみの提供です。

 

 

これが食べたかったのだ!

白玉あんみつです。

 

中の寒天があり得ないくらいコリコリでおいしかったー。

 

あとはアイスと、気になったかき氷です。

 

 

氷に味が付いていて、ふわふわの食感が普通のかき氷と一味違う。

 

お値段も800円と一味違うよ!

 

800円するけど、かなりの量なのでお子様に一つは多いかな~。

 

 

 

 

この日は天気のわりに風が冷たくて、甘いものを食べてそそくさと帰路についたのでした。

 

三時間もいなかったけど、結構楽しめました。

 

天気が良かったので、もう少し早く出て海辺のドライブも良かったかも。

 

 

それはまた今度の機会に取っておくことにします!